こんにちは。スイーツコンシェルジュのツッチーです。
先日、友人にご飯に誘われ 【日比谷OKUROJI】に行ってきました。
"日比谷オクロジ" というのは2020年に開業したJR東日本有楽町駅から新橋駅間の高架下にある商業施設で、築100年を超える赤れんがのアーチを生かした空間に飲食店や雑貨店などのお店が30店舗以上連なっています。
税込3,980円以上の購入で送料無料
こんにちは。スイーツコンシェルジュのツッチーです。
先日、友人にご飯に誘われ 【日比谷OKUROJI】に行ってきました。
"日比谷オクロジ" というのは2020年に開業したJR東日本有楽町駅から新橋駅間の高架下にある商業施設で、築100年を超える赤れんがのアーチを生かした空間に飲食店や雑貨店などのお店が30店舗以上連なっています。
友人とのご飯の帰り道、次来た時はどこのお店にしようかと話していたら偶然見つけてしまいました。【Patisserie PAROLA(パティスリー・パロラ)】
以前からテレビやSNSで気にはなっていたのですが、ここにあったとは!
そのときはお腹いっぱい食べてしまっていたので必ずもう一度来るぞ!と思いながらその場を後にしました。
最近やっと行くことが出来たので、紹介しようと思います。
"パティスリー・パロラ" は目の前で仕上げる3種のスペシャルデセールとペアリングドリンクが楽しめる"デセールコース" が人気。
店内は大理石のカウンターに10席という、まるで鉄板焼きのお店のようなスタイルになっています。
中で頂いたのはPAROLAのスペシャリテコース。席に着くとまず3種のスペシャルデセールの中から1つを選びます。
スペシャルデセールは季節ごとに異なりその季節に沿った果物をモチーフにしたスペシャリテになります。
僕が行った時はこちらの3つ、左からリンゴ、レモン、イチゴでした。どれにしようかとても迷いましたが1番本物の果物に近いレモンにしてみました。
お皿に乗って提供されるとレモンそのものと見間違えてしまいそうなリアルな見た目。
ナイフで軽く押すと表面のホワイトチョコレートがパリッと割れ中のレモンのムースやミントのジュレ、果肉などがあふれ出てきます。フィリングを口に含むとレモンの酸味とムースの甘さが広がります。
このスペシャリテには選んだ果物ごとにそれに合わせたペアリングのドリンクが付いてきます。ドリンクはアルコールとノンアルコールとで選べるのでお酒が飲めない方でも楽しめます。
2皿目は "ボルディエバターを使用したカヌレとフィナンシェを使った焼き菓子プレート"。
こちらのデセールはパティシエさんが目の前で仕上げてくれます。
お皿に乗るのはアレクシ・パロラ監修のもと、日本国内では入手の難しいボルディエバターや岩手県で育ったグラスフェット牛から搾ったミルクなどを用いて作られたカヌレとフィナンシェを筆頭に、選び抜かれた食材で構成されています。
マイナス200℃の液体窒素を入れたボウルにグレープフルーツやフランボワーズなどを入れ、あっという間にパラパラとしたシャーベットに代わる様子はまるで魔法のようです。
盛り付け方は来るお客さんによってパティシエさんが変えているようで、友人や恋人と来たら見比べてみるのも楽しいかもしれません。
(※こちらにもドリンクが付いていてコーヒー、紅茶、花茶から選べます。)
2皿目に載っていたカヌレとフィナンシェはテイクアウトで購入も可能なので、知人への手土産や自分へのご褒美にもぴったりです。
今回は "日比谷OKUROJI" にある【パティスリー・パロラ】にお邪魔しましたが、スイーツ店以外にも貝料理の専門店やそうめん専門店などなど気になるお店がたくさんあったので友人を誘ってまた行こうと思います。
みなさんも行ってみてはいかがでしょうか?
Profile
スイーツコンシェルジュのツッチーです。
僕はどんなテーマパークよりもデパ地下が大好きなスイーツ男子。日々、カメラ片手に甘いお菓子を探しています。
\ 今までのコラムはこちら /