こんにちは。スイーツコンシェルジュのツッチーです。
プロフィールにも書いているのですが、僕はデパ地下が大好きなんです。
東京駅や新宿、日本橋、銀座など都内の有名デパートがある駅で降りると無意識にデパ地下に行ってしまいます。
学生の頃から行っているのですが、当時は同級生におばさんみたいな趣味だねと少しバカにされたこともありましたが、その魅力を知れば歳なんて関係なく虜になると思います!
税込3,980円以上の購入で送料無料
こんにちは。スイーツコンシェルジュのツッチーです。
プロフィールにも書いているのですが、僕はデパ地下が大好きなんです。
東京駅や新宿、日本橋、銀座など都内の有名デパートがある駅で降りると無意識にデパ地下に行ってしまいます。
学生の頃から行っているのですが、当時は同級生におばさんみたいな趣味だねと少しバカにされたこともありましたが、その魅力を知れば歳なんて関係なく虜になると思います!
ショーケースに並んだ宝石のように美しいケーキや期間限定で販売されている希少なスイーツ、そして美味しい試食など、デパ地下は僕にとってのテーマパークなのです!
ということで、今日はそんなデパ地下で人気のスイーツを2つご紹介しようと思います。
まず1つめが 「焼マシュマロサンド」のお店『Baked Mallow(ベイクドマロウ)』
以前は催事場のみの販売でしたが、全国で開催される度、大人気&大好評を博したということで2020年の3月から大丸東京1Fで常設ショップがオープンしています。
このお店の看板商品が "焼マシュマロサンド・ベイクドマロウ" です。
ふわふわの分厚いマシュマロをしっとりとしたグラハムクッキーで挟んでいます。プニプニとした見た目が愛らしいです。
そしてなんと...!
マシュマロの中には常温でも固まらないなめらかなチョコレートが入っているんです!
ということは、ふわふわマシュマロとクッキーを両方一気に頬張れば口(くち)も心も満たされてしまうのですよ。
夢のようですね!
ちょっと興奮してしまいましたが、このスイーツの魅力はこれだけではないのです!
電子レンジで500w3秒温めるとマシュマロはバーベキューで食べるようなとろ〜りとした食感に、そして冷蔵庫で冷やせばふわふわがもちもちの触感に大変身!
同じスイーツでも食べ方次第でこんなにもいろいろな楽しみ方ができるだなんて最高すぎませんかね。
TASTEMADE公式オンラインストから購入可能!
2つめはラムレーズンスイーツ専門店 "ラムーン" です。
【人生最高のラムレーズンスイーツをあなたに】をコンセプトとした、ラムレーズンスイーツ専門店。
常設店舗はまだないのですが、大丸東京でポップアップショップが開かれる度に大好評の人気店です。
看板メニューは "ラムーン・ザッハトルテ" 。
オーストリアのウィーンで生まれた銘菓のザッハトルテとラムレーズンを合わせた至極のスイーツ。
袋を開けると食べる前から香る芳醇なラムレーズンの香り。見た目は月をモチーフにしており、手に取るとちりばめられた金箔が美しく輝きます。
ひと口食べれば、チョコレート生地から生チョコレートがとろけ出し、ラムレーズンと合わさることでさらに甘美な香りに酔いしれます。
ラムレーズンってもうそれだけで美味しいですよね。それが僕の大好きなザッハトルテと合わせてあるなんて夢のようです。
ザッハトルテを知らない方のために簡単に説明しておくと、内側はアプリコットジャムを挟んだチョコレートスポンジケーキで外側をシャリシャリと特徴的な食感のチョコレートグレーズで包み込んだケーキです。チョコレートの甘さとアプリコットジャムの甘酸っぱさがクセになるんですよ。
ほんとはザッハトルテについて、名前の由来や歴史などいろいろ話したいことがたくさんあるのですが、長くなりそうなのでこれはまた別の機会にしますね。
今回はデパ地下スイーツを2つしか紹介できなかったですが、今後もおすすめを伝えていきたいと思いますのでお楽しみにしてください♪
Profile
スイーツコンシェルジュのツッチーです。
僕はどんなテーマパークよりもデパ地下が大好きなスイーツ男子。日々、カメラ片手に甘いお菓子を探しています。
自分へのご褒美やパートナー・友人と特別な日に行きたいお店をご紹介。
おすすめのスイーツコラムはこちら
\お得なキャンペーン開催中/